コラム
【季節の変わり目】なんとなく不調にサヨナラ!“気象病”対策セルフケアのすすめ
今回は「【季節の変わり目】なんとなく不調にサヨナラ!“気象病”対策セルフケアのすすめ」について、ご紹介します!
「最近なんだか体がだるい…」
「頭が重い」「眠りが浅い」「集中できない」
そんな“なんとなく不調”、実は**気圧や気温の変化=“気象病”**が原因かもしれません!
🔍 “気象病”ってなに?
気象病とは、気温や気圧、湿度などの変化によって自律神経が乱れ、体にさまざまな不調が出る状態のことです。
放っておくと…
・頭痛・めまい・耳の違和感
・肩こり・首こり・関節痛
・倦怠感・睡眠の質の低下
・消化不良・胃の不快感
・気分の落ち込み・イライラ
…など、日常生活に影響する症状を引き起こすことも。
自律神経を整えるセルフケアで予防しよう!
気象病対策には、「体をゆるめる」「姿勢を整える」「呼吸を深くする」ことがポイントです。
\ 1日5分から始められる!おすすめセルフケア /
🔹① 首・肩まわりをほぐすストレッチ(胸鎖乳突筋・僧帽筋)
首をゆっくり左右に倒すストレッチ
両手を後ろで組んで胸を開くストレッチ
→ 血流UPで頭痛・首こり・耳の不快感をやわらげます。
30秒〜1分目安でOK!
無理なく、毎日の習慣に取り入れてみましょう。
当院では、鍼灸・整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行なっています。
肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。ぜひご相談ください!