公式SNSアカウント一覧
新着・更新情報
新着情報
-
コラム2023.09.25【健康コラム】腰痛かも!と思った時に”職場でできる”腰痛対策&予防デスクワーク腰痛に苦しむ方に向けた今回のコラム!毎日のデスクワークにより「腰痛かも…」と感じる人も、既にひどい腰痛に悩まされている方にも、今回このコラムで紹介する腰痛対策・予防法は、痛みの改善だけでなく、自身の職場環境の見直しや腰痛の原因を知るきっかけにもなるかと思います。
-
コラム2023.09.22【健康コラム】肩こりの原因は”巻き肩”にあった!巻き肩の要因(筋肉)の解剖学的解説と改善方法を紹介眼精疲労や視力低下は長年問題視されていますが、今特に注意されているのは姿勢変化です。テクノロジーの変化に合わせて未来の私たちの体も変化していくと様々な研究者によって注意喚起されています。今回は、ストレートネックに並び問題視されている巻き肩について紹介します。
-
コラム2023.09.19【健康コラム】運動していいの?ツライ五十肩の対処法|症状解説・治療・改善エクササイズ五十肩は、中高年の方によく見られる肩の痛みや運動制限を伴う症状です。しかしながら、外傷や肩の過度の使用によって若年層にも起こる症状でもあります。このコラムでは、五十肩についての基本情報から、ホームケアストレッチの方法まで詳しく解説します!
-
コラム2023.09.14【健康コラム】ツライ肩こりを即効ケア!臨床家が解説する<肩井のツボ>セルフ指圧慢性的に肩こりに悩む方、時々日常生活に影響するほどの肩こりに悩まされる方も少なくないかと思います。そんな方々にとって効果の高いセルフケアは知っておきたいものですよね。今回のコラムでは、臨床家が実際に解説する動画とともに肩こりに効く肩井のツボについて深掘りしていきます!
-
コラム2023.09.09【健康コラム】原因は”立ち方”にあった!?治らない肩こり・腰痛・首痛【慢性症状】を正しい立ち方で改善する方法実は慢性症状の原因は、あなたの生活の中に隠れている場合がほとんど!この記事では、繰り返す慢性症状の改善に焦点を当て、その改善方法を詳しく解説していきます。ちょっとした知識と意識で長年悩んできたその症状が大きく改善するかもしれません。
-
コラム2023.09.05間違ってない?肩こり改善には〇〇筋のストレッチが有効!肩こりは何が原因で起こるのか?どんな姿勢や状況が肩こりを引き起こすのかに触れながら、国家資格の臨床家からの肩こりの改善に向けた具体的な知識とアプローチ方法について紹介していきます。
-
コラム2023.09.01背中バキバキ!デスクワーク症状の原因は一体どの筋肉から?デスクワークが背中の症状を引き起こす理由や、背中の筋肉の役割、デスクワークとの関連性について詳しく解説します。また、背中のバキバキ感の正体やコリや痛みの根本的な原因にも迫ります。より快適なデスクワーク環境を築くために是非参考にしてください。
-
コラム2023.08.20知っておこう!突然のぎっくり腰への対処法ぎっくり腰の症状や他の腰痛との鑑別方法、原因、発生時の対処法、そして効果的な治療法、予防法について詳しく解説します。 間違った対処法を行うことや再発しやすい動作を日常的に行っている場合は危険ですので、正しい対処でうまく自分の体と付き合っていけるよう、一緒に知識を深めていきましょう!
-
コラム2023.06.15やってみよう!姿勢改善への5ステップ|コリや痛みを改善「姿勢が悪いことは知ってるけどなかなか治せない…」「姿勢改善を目指したけど痛みが出てやめてしまった」「肩こりや腰痛がひどい」など、姿勢について悩んだり諦めた方は多いのではないでしょうか?治療院で実際に行っている治療やホームワーク指導を紹介しながら、正しい姿勢改善のステップと、そのメリットについてお話しします
-
コラム2023.06.14早期対策を!急増中のスマホ首に伴う肩こり・頭痛肩こりや頭痛といった一般的な症状だけでなく、様々な症状の引き金になってしまうこともあるスマホ首。自己チェック方法やおうちでできるスマホ首対策、医療による治療・対策についても紹介していきますので、スマホ首の問題を正しく理解し、改善・予防に役立てていきましょう!
-
コラム2023.06.11たった1回で大きな変化!胸郭・骨盤矯正器具「リアラインコア 」胸郭・骨盤矯正のメリットに深く触れながら、治療院のみならずスポーツ選手にも使用される胸郭・骨盤矯正器具「リアラインコア 」を紹介します。皆さんが今抱えている症状に対して、より効果的な治療法を見つける手助けになると幸いです!
-
コラム2023.06.10肩こりに効く!背中の筋トレ肩こりの原因や要因となる筋肉の解説から、効果的な背中トレーニングの方法、さらに肩こり予防策を厳選して紹介します。肩こりに悩む人や予防したい人にとって、快適な生活を実現するために必要不可欠な知識ですのでぜひご活用ください
-
コラム2023.06.07【猫背】脊柱起立筋を鍛えると姿勢が改善!?猫背の定義や原因、正しい姿勢の重要性、猫背が体に与える悪影響などについて詳しく解説します。さらに、脊柱起立筋という重要な筋肉に焦点を当て、その役割や鍛えることのメリットについてもご紹介します。
-
コラム2023.06/02原因は〇〇!?デスクワークに多い頭痛の正体長時間のデスクワークが体に与える影響や対策方法、さらには自宅でのホームケアや治療法について詳しく解説します。デスクセットアップの適切な方法や適時の休憩とストレッチの重要性、肩こり頭痛に効果的なストレッチや筋トレの部位などについても詳しく紹介!!
- コラム2023.05/27知っておきたい!あなたに合った骨盤矯正ダイエットや姿勢改善でよく耳にする「骨盤矯正」今回は、骨盤の重要性や骨盤の歪みがもたらす体への影響、そしてその原因を深掘りしながら、どういった方に骨盤矯正がお勧めできるのか、また、骨盤矯正の種類と専門家からのアドドバイスについても紹介していきます!
-
コラム2023.05/26諦めていた…姿勢改善に必須な4つの知識何度も取り組んだけど、結局続かなかった…今回は、そんな姿勢改善に悩み続ける方へ向けたコラムです。姿勢の重要性、脊柱の役割、姿勢改善のエクササイズ、正しい姿勢の習慣化方法の姿勢改善に必須な4つの知識をご紹介。
-
コラム2023.05/19腹筋を鍛える!腰痛改善へのメリット腰痛は多くの人にとって悩みの種ですが、その原因や対策は分かりにくいものです。 この記事では、腰痛の原因やメカニズム、腹筋の役割やトレーニング方法、姿勢の重要性、よくある質問について詳しく解説しています。
-
コラム2023.05/17大胸筋ストレッチの有効性肩こりの原因はデスクワークやストレスなどであり、大胸筋の緊張が関与します。大胸筋ストレッチは緊張を緩和し肩こり改善に効果的です。この記事では大胸筋の役割やストレッチの具体的な効果を解説し、他の治療法との相乗効果も紹介します。
-
コラム2023.05/16骨盤底筋を鍛えることの効果とメリット尿失禁や腰痛、妊娠・出産後の体調管理に悩んでいませんか?これらの問題は、骨盤底筋の弱化が原因かもしれません。本記事では、骨盤底筋の重要性、そのトレーニング方法とその効果、注意点とリスク、さらには特定のニーズに対応したアドバイスまで、骨盤底筋に関する全てを網羅的に解説します。
-
コラム2021.11/22新型コロナ 副反応の治療について日本で接種が進められている新型コロナワクチンでは接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、など様々な症状が50%以上の方に確認されています。
-
メディア掲載2021.10/29~TV出演決定~「バイきんぐ西村さん」「井上咲楽さん」出演!バイきんぐ西村の趣味であり、昨今ブームにもなっている「キャンプ」に注目。 人気のキャンプ用品100品の使用方法や便利さを24時間体験し続ける企画です。メディカルジャパン代表の前田智世がキャンプ用品の「ベッド」「寝袋」をプロ目線でアドバイスします!!
-
メディア掲載2020.06/01~TV出演決定~「JOYさん」「安西ひろこさん」が当店の施術を体験!この度、弊社代表前田智世が情報バラエティー番組「GIRLS HAPPY STYLE」の取材を受けました。美容や健康情報に興味のある出演者が、ゲストを交えて ガールズトークをしながら情報交換しあう感じで トーク内容に紐付いて商品を紹介していきます。