• TOP > 
  •  > 
  • なぜか体がダルい…実は「呼吸の浅さ」が原因かも?

なぜか体がダルい…実は「呼吸の浅さ」が原因かも?

今回は「なぜか体がダルい…実は「呼吸の浅さ」が原因かも?」について、ご紹介します

日々の生活の中で「なんとなく体がダルい」「疲れが取れにくい」と感じることはありませんか?その原因の一つに、“呼吸の浅さ”が関係しているかもしれません。

浅い呼吸がもたらす影響 現代人はストレスや姿勢の乱れにより、無意識のうちに浅い呼吸になりがちです。浅い呼吸が続くと、以下のような影響を及ぼします。

・酸素不足:体内の酸素供給が減少し、エネルギー不足に。

・自律神経の乱れ:交感神経が優位になり、リラックスしにくくなる。

・血流の低下:血液循環が悪化し、冷えやむくみの原因に。

・疲労感の増加:筋肉の緊張が続き、体のコリや疲労感を感じやすくなる。 深い呼吸で体をリフレッシュ! 浅い呼吸を改善するために、簡単な呼吸法を取り入れてみましょう。

① 腹式呼吸(リラックス&自律神経調整)

・背筋を伸ばして椅子に座る、または仰向けになる。

・鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませる。 ・口から細く長く息を吐き、お腹をへこませる。

・これを5~10回繰り返す。 深い呼吸を習慣化するために ☑ 朝起きたらまず深呼吸をする ☑ 姿勢を意識し、猫背を防ぐ ☑ ストレッチや軽い運動を取り入れる

☑ 寝る前にリラックスできる呼吸法を行う 当院では、鍼灸や整体・マッサージを組み合わせたトータルケアをご提供しています。

慢性的な腰痛や体の不調にお悩みの方も、ぜひご相談ください!!