• TOP > 
  •  > 
  • 猫背からくる肩こり・頭痛へのアプローチ

猫背からくる肩こり・頭痛へのアプローチ

今回は「猫背からくる肩こり・頭痛へのアプローチ」について、ご紹介します🙌

現代社会では、スマートフォンやパソコンの使用が増え、猫背による肩こりや頭痛に悩む方が多くなっています。

当院では、こうしたお悩みに対して「リアラインコア」というアプローチを提供しています。 猫背と肩こり・頭痛の関係 猫背になると、姿勢が崩れることで肩や首に過剰な負担がかかり、慢性的な肩こりや頭痛を引き起こします。

・血行不良:猫背の姿勢では筋肉が緊張しやすくなり、血流が悪化。これが肩こりや頭痛の一因になります。

・姿勢の歪み:猫背により肩が前に出ることで、首や背中に負担がかかり、痛みが慢性化。

・呼吸の浅さ:前傾姿勢が続くと胸郭(きょうかく)の動きが制限され、深い呼吸ができなくなり、筋肉の緊張が強まります。

当院では、「リアラインコア」という矯正機器を使用し、骨盤や胸郭の柔軟性を向上させる施術を行っています。これにより、深い呼吸を促し、姿勢の改善とともに肩こりや頭痛の根本的な解消を目指します。

リアラインコアとは? 骨盤と胸郭の歪みを整えるために設計された運動補助具で、トップアスリート、リハビリ施設、治療院、フィットネスクラブ、部活動など、さまざまな場所で活用されています。

当院では、慢性的な痛みや体の不調に対して、鍼灸や整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行っています。

 

肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。 健康な体を目指して、寒い冬も快適に過ごしましょう!