コラム
慢性肩こり対策
今回は「【慢性肩こり対策】肩甲骨をほぐしてスッキリ軽い身体へ」について、ご紹介します🙌
日々の生活の中で「肩が重い」「首や背中がガチガチ」「頭痛が頻繁に起こる」と感じることはありませんか? もしかすると、その原因は“肩甲骨のこり”による血流や筋肉の滞りかもしれません。
肩こりと肩甲骨の関係 肩甲骨の動きが悪くなると、肩や首の筋肉に負担がかかり、慢性的な肩こりを引き起こします。特に、以下のような問題が生じる可能性があります。
・血行不良:筋肉が固まることで血流が滞り、肩の冷えやだるさを感じやすくなる。
・姿勢の崩れ:肩が前に出ることで猫背になり、さらに肩こりが悪化。
・頭痛や眼精疲労:首や肩の緊張が続くと、頭痛や目の疲れの原因に。 慢性肩こりを改善するために、日常生活で簡単に取り入れられるストレッチ方法をご紹介します。
① 肩甲骨はがしストレッチ
・背筋を伸ばして座る。 ・両手を肩に置き、肘を大きく回す。
・前回し・後ろ回しをそれぞれ10回ずつ行う。 ・深呼吸しながら、ゆっくり動かすのがポイント。
② 肩甲骨寄せエクササイズ
・両手を肩の高さに上げ、肘を90度に曲げる。
・肘を後ろに引きながら肩甲骨を寄せる。
・ゆっくりと元の位置に戻す。
・10回繰り返す。
当院では、慢性的な痛みや体の不調に対して、鍼灸や整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行っています。
肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。 健康な体を目指して、寒い冬も快適に過ごしましょう!